MBA出願へ向けてのテスト選択 その2

MBA

前回のエントリーの続きです。 昨年度の出願においてはINSEADとICS(一橋)がGRE不可だったのですが、どうやら両校共に今シーズンはGREスコアも認めるようです。まだ公式ページでは発表されていないようですが、ほぼ間違いないようです。(情報の裏はきちん…

MBA出願へ向けてのテスト選択

MBA

MBA支援の仕事が忙しくなってきました。英語のテスト(TOEFL, IELTS, PTE, TOEIC)のスコアメイクが仮に終わっていなくても、そろそろ学力テスト(GMAT, GRE)の対策も始めるべき時期がきています。 英語のテストですが、今シーズンからMichigan (Ross)がIE…

過去をいったんゼロにする

GMATの指導をしていると、「問題を覚えてしまったら復習する意味がないですよね?」という質問をしばしば受けます。この問いに対する私の回答は「問題の分野によっても異なりますが、仮に問題の内容と答えを覚えてしまっても、基本的には復習する意味は大い…

ことのは心理研究所 その5:ボルスタッド先生の日本における業績

ことのは心理研究所の飯島哲也です。 私がリチャード・ボルスタッド先生(Dr. Richard Bolstad)のNLP講座を受講したのは、私が素晴らしい実力者だと思うNLPトレーナーの諸先輩がボルスタッド先生に強い影響を受けていると知ったことがきっかけでした。ご迷…

ことのは心理研究所 その4:NLPの活用方法

ことのは心理研究所の飯島哲也です。 NLP(Neuro Linguistic Programing:神経言語プログラミング)は「脳の取り扱い説明書」と言われることもある心理学です。人間が外界からの情報をどのように「脳」に取り入れ、そしてその情報を「脳」の中でどのように「…

ことのは心理研究所 その3:NLPとボルスタッド先生

ことのは心理研究所の飯島哲也です。 私がNLP(Neuro Linguistic Programming:神経言語プログラミング)という心理学に出会ったのは2008年のことでした。佐取さん(現Affinity英語学院・副学院長の佐取永基さん)の勧めで、彼のお師匠さんでもあった宮本久…

ことのは心理研究所 その2:「ことのは心理研究所」という名前の由来

「今はとて我が身時雨にふりぬれば言の葉さへにうつろひにけり」(小野小町) ことのは心理研究所の飯島哲也です。 今回は「ことのは心理研究所」という名前の由来を説明させてください。 「私は中学生の頃は国語の時間に「内職」で英単語を覚えていた(笑)…