GMATの勉強が、いよいよ追い込みの時期になってきました。


The Official Guide for Gmat Review →OG 10th


The Official Guide for Gmat Review →OG 11th



誤解を招いているようなので、釈明します。
GMAT OG 11thのSCの「解説」は酷く、読む価値はありません。
ですが、OG 11thのSCの「問題」自体は、正真正銘の過去問
です。OG 10thの問題を一通りやり終えた方は、是非OG 11th
にも手を広げてくださいね。



ALA最後のGMAT講座(6時間×3回)が土曜日に始まりました。
質問が活発に出る、やる気に満ちたクラスになりましたね。
皆さんの点数アップに少しでもお役に立てるよう頑張ります。


いつも申し上げていることですが、


GMATの点数=英語力(単語力、読解力など)+ α


です。たくさん英文を読んだり、単語を覚えたり、という「英語力向上」の
ための勉強と、「+ α」の部分の勉強(試験の戦略、テクニックの勉強)との
間のバランスを保って、頑張っていただきたいです。




さて、前回の記事でコメントをくださったN.S.さん、どうも
ありがとうございました! 本来は、コメント欄にお返事を
したいのですが、このブログはコメント欄が不安定(私が
単に使い方をしらないだけの可能性あり)なので、記事の
中でお返事させていただきます!


> 昨年の夏から秋にかけて,ALAでTOEFL,GMATの講座を
> 受講していました。
> (名前を覚えられない風太郎さんには思い出せないと
> 思いますが…!)


どき!(苦笑) でもイニシャルを拝見して、無事思い出しましたよ。
お元気ですか?


> 合格を決めたときにはALAを大いに宣伝しようと
> 思っていたのだけに,
> 閉校との知らせを聞いて残念です。
> そして,私は今もGMATと格闘中です。


私は今後も、Affinity英語学院(http://www.affinity-english.com/
にてGMATとTOEFLを教え続けます。無事合格されたら、是非Affinityを
宣伝してください。(笑)


> 私はGMATの取っ掛かりとして,他の予備校も検討しましたが,
> 結局ALAを選びました。
> 今でもあの選択はまちがっていなかったと思っています。
> 少人数でクラスの雰囲気もよかったし,あの時に風太郎さんや
> M氏に教えていただいたことは,その後もしっかりと通用しています。
> 親身になって勉強法の相談にものってくれました。議論もしました。(笑)


そうですね、Nさんの反論は厳しかったですねー (苦笑)
業界の大先輩である某先生と指導内容を比較され、冷や汗ものでした!


でも、あのような「くらいつく姿勢」「納得できるまで反論する姿勢」は
とても大切だと私は信じます。よく頭の中で検討して、納得した上でないと
本当に役に立つ知識にはならないと思うんです。留学後も、この「納得する
まで議論する姿勢」を失わないでくださいね。


> では,今後も応援しています。


ありがとうございます。Nさんも、GMATを早く卒業すべく頑張ってください。
そして、その後の勉強の様子など、是非またご連絡くださいね。