Los Angeles へ行ってきました。
目的は
・大好きだった伯父さん(Uncle Roger)と伯母さん(Aunt Fumiko)のお墓参り
・Juanita(私のいとこ、Uncle Roger と Aunt Fumikoの長女)一家に会うこと
・妻とののんびりタイム (^^)
・英語の勉強、好きな言葉&名言探し
・アメリカの分析
等々です。
普段妻をないがしろにしている(?)罪滅ぼしに Disneyland へ行ってきました。
「何でお前が Disneyland なんだ!」と、私を良く知る友人からつっこまれそうですが、まあ、いいじゃないですか。結局人生は矛盾の連続なのですから。笑
"It's a small world." の前で記念写真。パチリ。
It's a small world. という歌のメッセージは
「世界はひとつ。僕らは国や人種の違いを超えて、非常に多くの共通点を持っている。」
です。これに、私の勝手な解釈を追加すれば
「結局人間は皆同じ! 仲良くしよう!」
となります。
ちなみに、私はそのようには考えません。
私は「世界にはあまりにも多くの違い、乗り越えようがない程異なる価値観の相違がある」と考えます。つまり、"It's a small world."ではなく、"It's a large, complicated world." (大きくて、複雑な世界)ではないかと思うのです。
私は、「結局人間は皆同じ、話せば分かる」というのは甘い考えだと思っています。男女の違い、文化の違いは絶望的に大きい。
でも、その違いを認めた上で、あえて仲良くすることなら可能だと思うんです。下手に「同じだよね!」と想定しないのが「大人の考え」なのだと思います。
と、そんなことを考えながら、"It's a small world."の入り口でパチリ。(笑)