ギター

私はバイオリンはある程度弾けるのですが、ギターはまだ初級レベルです。「バイオリンが出来るならギターはなんとかなるだろう」という甘い見通しをもってしまったこともあり、初級者のままで50代半ばを迎えてしまいました。 鬱状態が続いていたこともあり、…

日高見国と大和国

今回は「日本国史・上」の「まえがき(p.6~)」についてです。 「国(くに)」あるいは「国家(こっか)」という言葉をしっかり定義しておかないと、歴史学であれ社会科学であれ生産的な議論は出来ません。狭義の「国」は「近代主義」によって定義される「…

書評?読書日記?便所の落書き?

「書評」という言葉の意味を辞書で調べたところ「書物について、その内容を紹介・批評した文章。」という定義に遭遇しました。また、「書評」を英訳すると「a book review」となるようです。私はGRE(Graduate Record Examinations)というテストの指導にお…

バイオリンと野球

私は長らくバイオリンから離れていたのですが、その間競技ダンスやらNLP(神経言語プログラミング)やら催眠やら発声(ボイストレーニング)やら野球やらを勉強していたので、そのあたりの色々な気づきがすべてバイオリンに応用できています。特に、元プロ野…

宮台真司氏

名著「危機の構造」の復刻版が宮台真司氏と橋爪大三郎氏の協力によって出版されていることに友人からの指摘で先ほど気づきました。 私は宮台氏の良い読者ではないですが、氏が重要な仕事をされていることは社会学学徒の端くれとして私はよく理解しているつも…

合理的経済人?

『この、何時終わるとも知れぬゼロ金利政策に甘んじているのは、何となく「利子」というものは、下品で良からぬものだという意識があるからであろう。資本主義の生命線とも言える金利を、日本人は未だ「倫理的に正当化」できていないのだ。』 小室直樹「経済…

死んだ男の残したものは

死んだ彼らの残したものは 生きてるわたし。 生きてるあなた。 谷川俊太郎「死んだ男の残したものは」より 前回話題にしたH先輩をSNS上で探し出し、H先輩が使っていた武満徹の「うた」の楽譜が私の手元にあること、私の記憶では「先輩から「貰った」ものなの…

武満徹の「うた」

死んだ歴史の残したものは 輝く今日とまた来る明日 谷川俊太郎「死んだ男の残したものは」より引用 私の手元には、大学の合唱団(法政大学アカデミー合唱団)のH先輩から貰った武満徹の「うた」の楽譜があります。私の記憶では「貰った」ものなのですが、記…

楽譜が読めない

私は音楽が大好きなくせに楽譜がほとんど読めません。(汗) 英語においては文法もロジックも大の得意ですし、ダンスについても教則本の通り頭の中で角度計算をしながら踊るようなタイプなのですが、音楽については超感覚派なので苦笑いするしかありません。…

権力はゼロに出来るか?

前回書かせていただいた通り、3/9(火)の夜に「RC思想解説セミナー」を実施させていただくことになりました。GMAT/GREのRC(Reading Comprehension)において出題されるトピックの中で受講生の方々が理解に苦労されることが多い思想関連領域に絞って解説させ…

マルクス主義

受講生の方からリクエストをいただいたので、久しぶりに「RC(Reading Comprehension)思想解説3時間セミナー」を実施することにしました。日程は2021/3/8(火)19-22(3時間)です。リクエストをいただいた方には「お申込みがお一人だけになっても実施しま…

「専門」について

「学者 この喜劇的なるもの」西部邁 「専門」という言葉について。 ある一つの「専門分野」について研究を重ね、その分野についての「専門家」になるという形が、学問の世界であれビジネス領域であれ重要であると一般的には考えられている。実際に私自身も「…

「ゆず」が「ゆべし」になる!?

何度か書かせていただきましたが、私のヒーローはさだまさしさんです。私が小学生のころ歌詞の意味など分からないのにラジオから流れてきた「関白宣言」に感動して(笑)以降ずっとファンです。私が本当に生きていくことに行き詰まるとさださんのDVDを見ます…

"mass"を「大衆」と訳して良いのか?

ファシスタたらんとした者 前回のエントリー(「大衆」とは何か? - 風太郎の海辺)で書かせていただいた通り、西部邁と吉本隆明の対談は二人の「大衆」という言葉の定義の違いや「大衆」に対する思想的立場の違いが要因で平行線をたどった。 ここで考えてみ…

「大衆」とは何か?

学者 この喜劇的なるもの 作者:西部 邁 メディア: ペーパーバック 西部邁の思想を考える上でのキーワードは「大衆(英語では"mass")」であろう。「大衆」という言葉には知識人と対比されるものとしての「無知な大衆」を意味するという誤解、学者が庶民を見…

西部邁先生

私は学生時代に「朝まで生テレビ(通称:朝ナマ)」というテレビの討論番組に強く影響を受けました。オウム真理教問題等のタブー視されていた領域に切り込んでいったという点において高く評価されるべき番組だと思います。そして、初期の朝ナマにおいて保守…

ブログを再開します

「はてなダイアリー」から「はてなブログ」へ引っ越して以降ブログの運用方法がよく分からなくなり、ついついブログの更新を怠ってしまいました。 同じ「はてな」だから何とかなるだろうと勢いで引っ越してしまったのですが、同じ「IELTS」でも「IELTS Gener…

note

noteを始めました。1つ目の記事では「GMAT自宅受験についての最新情報」をまとめました。 https://note.com/affinity_english/n/n2155aa621b91 今後、Affinity英語学院関連、MBA支援関連、GMAT, GREについての情報共有等はnoteにて実施するつもりです。そし…

Affinity英語学院クラス実施方式について

【Affinity英語学院 受講生の皆様へ】 既にご案内させていただきました通り、5/31(日)までのクラスは全てオンライン(Zoom)にて実施致します。 そして、5/25(月)の緊急事態宣言解除を受けて、6/2(火)以降のクラスは以下のように実施させていただきま…

お詫び

何を言っても言い訳になりますが、いただいている電子メールの多くが未対応のままになってしまっています。やっと待望の休暇期間に入り、少しずつ追いついているところです。今の私にとって、休暇は「遅れている仕事に追いつく猶予期間」みたいなものです。…

GMAT SC学習はMBAの役に立つ!

MBA留学中の方(元Affinity受講生)から貴重な体験談をいただきましたので、以下に転載します。誤字を一か所修正した以外は全て原文のままです。 まず先に私のフィードバックを記させてください。(私の前置きが不要な方は飛ばして、このページ下部にある体…

ティール組織の勉強会

1/26(日)13:00~16:00に神田で「ティール組織」の読書会を試験的に実施します。今回は私がファシリテーター(講師役)を務めさせていただきます。興味がおありの方は私にご連絡ください。これはプライベートな自主勉強会ですので、参加費はいただきません。…

HUKST MBA

MBA

昨日HKUST(香港科学技術大学)MBAアドミッションの方と打ち合わせをする機会に恵まれました。お土産としていただいだマウス(写真)は私にとって非常に象徴的です。HKUSTの教育内容について伺う中で「テクノロジー、データ分析、AI、プログラミング等の教育…

MBA Interview Workshop

1/19(日)の1330-1630(3時間)にAdam Markus氏とJohn Couke氏の二人によるMBA Interview Workshopが開催されます。昨年は私も講師の一人としてお邪魔したのでお二人の指導内容はよく理解しています。2nd Roundのインタビュー対策として参加をお勧めします…

GRE年末集中講座

GRE

年末の週末12/27(金)12/28(土)12/29(日)にGRE集中講座を実施します。2021年秋からのMBA留学を目指している方で、GMATからGREへの転向を考えている方の参加を特に歓迎します。2nd Round(1月の場合が多い)で出願をされる方でも、出願後にGREでスコアメ…

Chicago BoothのCoffee Chatが12/26(木)の夜に東京駅そばにて実施されます。 以下にご案内を転記します。 >>>>> *12/26(木) Chicago Booth Coffee Chat 開催のご案内* The University of Chicago Booth School of Business (Chicago Booth)の在校⽣・…

GRE年末集中講座

GRE

Affinity英語学院受講生の皆様 学院長の飯島哲也でございます。 年末の週末12/27(金)12/28(土)12/29(日)にGRE集中講座を実施することになりました。 (1) GRE攻略法3時間セミナー 12/27(金)19時から22時 https://www.affinity-english.com/gre/gre-ch…

Verbal Basic

実は最近「Verbal Basic(バーバル・ベーシック)」という新クラスを開講しました。GMATかGREのVerbal(言語)で高得点を目指しているのに、そもそもの英文読解力に不安を覚えている方を対象にしたクラスです。ずっとこのようなクラスを開講すべきだという認…

タクシーの中で

私はAffinity英語学院の起業にあたって横浜から東京へ引っ越した際に車を放棄しました。都心で車を維持するお金が私にはなかったのです。そして、ペットの代わりにかわいがっていたヴィッツ君は外国へ売られていきました。車関連の経費を浮かす代わりに、タ…

パラダイムシフト

私が高校の将棋大会に出ていた頃、そしてそれは羽生さんがまだ中学生で四段だった頃、将棋の常識は「振り飛車には角交換を挑め」でした。ところが、今は振り飛車側から角交換を挑むのが常識になっています。昔は「こんな手を指しているようでは破門だ!田舎…