「キリンはハトを食べるか」論争(笑)で「私の勝ちですね」
と宣言したところ、再度反論をいただきました。
最後の屁理屈としては、「キリンが口にハトをくわえたからと言って、
食べたとは限らない。」です。
こうなると子どものケンカです(笑)
なるほど! 鋭い! 負けました。(苦笑)
たしかに、ハトがキリンの口の中に入っている写真を証拠と
して提示したとしても、実際に食べたとは限りませんね。
つまり、
「口にくわえた」=「食べた」
という、勝手なアナロジーアサンプション(analogy assumption)
が、私の方にあったことを指摘されたわけです。まさに Critical
Reasoningの世界です。面白い!
例題
ここに、キリンがハトをくわえている写真がある。
よって、明らかに、キリンがハトを食べることがある。
この議論を最も弱めている選択肢を、以下より選べ。
という"Weakening Question"の答えとして、
「確かにくわえはしたが、食べてはいない。」
という正解が成立します。恐れ入りました。
このようなクリティカルかつくだらない(笑)議論が
お好きな方は、以下の本を読まれることを強くお奨めします。
Critical Reasoningの勉強をする上での必読書である、と
私は考えています。
クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法posted with amazlet at 10.02.23道田 泰司 宮元 博章 秋月 りす
北大路書房
売り上げランキング: 14918おすすめ度の平均:4コママンガを導入として、もう一歩深く考える習慣をつけよう
秋月りすさんの漫画が面白いので
何度も繰り返し読む本
クリシンの基礎が判る本
取っ付き易いクリティカルシンキング
という正解が
GMAT Verbal 高得点の条件 その2: 多読
英語でも日本でも
野球のピッチャーにもいろいろなタイプがあります。
速球で押すピッチャー、変化球を主体としたピッチャー、
配球やタイミングに工夫を凝らす、頭脳派のピッチャー、
等々。
GMAT Verbalでも同じことが言えて、大きく分けると
2つのタイプの方がいらっしゃると思います。
1. 圧倒的な英語力(読解力、語彙力)で押し切るタイプ
ネイティブに近いタイプの英語力をお持ちの方、及び
圧倒的な読書量や教養があることで、苦手なSCを少し
勉強しただけで、短期間に700点の壁を突破する方。
2. 文法力と分析力で乗り切るタイプ
英語の運用能力や単語力にはやや欠けるものの、文法力や
分析力(ロジック分析)に長けているため、コツコツと
過去問を勉強し、時間配分や問題の捨て方を工夫する
ことで、苦労しながらもなんとか目標に到達する方。
自分がどちらのタイプなのかを考えながら、勉強を進めて
いく必要があります。ですが、実際には、このような自己
分析を経ずに、他人の体験談のアドバイスを無批判に受け
入れる方が多いのが気になります。Readingを捨てるか否か
について様々な意見がありますが、これは当然Readingで
勝負する1.のタイプなのか、SCで勝負する2.のタイプの方
なのかによって方針が決まります。Readingを2つ丸々捨て
たのに700点を突破した方も過去にはいらっしゃいました。
他に、自分の学習スタイルを知ることも大切です。
有料になりますが、http://test.jp/question/list
のページにある「学習スタイル」の診断テストを
受けてみてください。私は1.言語感覚系、2.視覚系
という順番で感覚が優位です。なので、「言語感覚」
の能力を生かすべく、文法やロジック等の分析を大切に
して学習を進めるようにしています。そして、「視覚」
重視の学習、たとえば英単語の意味をできるだげ図や
イメージに落とし込んで覚える努力をしています。
Affinity英語学院にて、私と一緒にGMATの学習を
していきたい方は、是非このテストを受験してみて
ください。その上で、勉強のメニューを決めましょう。
そして、ここが一番大切なのですが、そもそもMBAに
なぜ行くのか、いったいMBAに行くべき人間なのか、
MBA取得後のキャリアゴールはなんなのか、等の事柄を
じっくりと考えることです。漠然としたあこがれでMBAを
目指す方は、途中で挫折する可能性が高い。是非初期の
段階で、キャリアカウンセラーや留学カウンセラーに
カウンセリングを受けてください。テストの勉強を始める
前に、まずは自己分析をしておきましょう。